世界への扉|国際協力ブログ

国際協力の仕事をしています。アフリカや南米など、世界を好きになる情報を発信していきます。

国際協力

マラウイで新型コロナウイルス緊急食糧支援を開始しました

マラウイから日本に帰国して早6ヶ月が経ちました。WFPでの仕事も遠隔で続いていたのですが、期間満了となり、マラウイとの関わりがほとんどなくなってしまっていました。 「日本にいながらも、マラウイのために何かできないだろうか」 そんなことを日々考え…

マラウイ農村部で参加型コミュニティ開発ー国際協力の現場から

マラウイに来てもうすぐ2ヶ月になります。 ようやくWFPでの仕事も本格的にはじまり、レジリエンス部で多岐にわたるプログラムを担当しています。 レジリエンス部では、気候変動の影響による自然災害で被害を受けた方々への緊急支援および復興支援を主に行っ…

Limitations of the Participatory Approach: Experiences from the Field

Development practitioners recognise the importance of participatory methods to implement projects. In practice, however, the application of these methods tells a different story. Participatory approaches include the active involvement and …

ユーザーセンタード・デザインと国際協力ー栄養改善プロジェクトを事例に

「ユーザーセンタード・デザイン」という言葉を聞いたことはありますか? デザインを学んでいる方、最近ではコンサルやIT企業で働く人もよく耳にする言葉かもしれません。 国際協力の世界で耳にすることは、ほぼゼロといっても過言ではないですが、この「ユ…

2019年の振り返り

こんにちは。田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 今年もいろんなことがありました。それぞれ2019年にできたことと、2020年の豊富を書こうと思います。 ブログ書くの4ヶ月ぶりらしい・・・筆不精すぎる。すんません。 大学院卒業! なんといってもこれ! 無…

なぜ国際協力サロンをつくったか?新しい国際協力はどう生まれるか?

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 今日は、ぼくが昨年の10月より運営しているオンラインサロン「国際協力サロン」についてご紹介したいと思います。 readyfor.jp 国際協力サロンとは? 国際協力サロンは、国際協力に関心のある人たちが集まる…

国際協力の仕事でジェネラリストになるために必要な3つの能力

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 よく国際協力の仕事は、「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」に分けて語られます。 スペシャリストは、医療や教育、建築に関する専門性を持っているなどイメージがつきやすいのですが、「ジェネラリスト…

青年海外協力隊に参加してから5年。変わったことと変わらないこと

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 ミャンマーのヤンゴンから、世界三大仏教遺跡の町バガンへ向かう夜行バスの中、この記事を書いています。 5年前のちょうど今頃、青年海外協力隊としてアフリカにあるザンビア共和国に派遣されていました。 …

貧困とは?途上国だけのもの?簡単に解説してみた

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 先日、世界銀行が貧困の定義を1日5.5ドル(約610円)以下に拡大し、世界人口の半数近くが1日5.5ドル以下の収入で暮らしていると報告しました。 www.afpbb.com もちろん、通貨間の価値の違いなど様々な要素が…

国際協力とテクノロジーの最新事例ーブロックチェーンやドローンなど

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 大学院生活がはじまり、すっかりご無沙汰になっておりました… ぼくが通っているサセックス大学のIDS(Institute of Development Studies)は、世界一の開発学研究機関なだけあって、国際開発にブロックチェ…

国際協力2.0とは?新しい国際協力について考えてみた。

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 だいぶ遅くなったのですが、先日「国際協力2.0 -U30が創る #新しい国際協力-」というイベントを開催しました。 運営ボランティアの方も含めて140名を超える方にご参加いただき、これからの国際協力について…

サッカーロシアW杯2018出場国を変な角度から分析してみた結果・・・

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 いよいよ「2018 FIFAワールドカップロシア大会」がはじまりました。サッカー好きのみなさんは、眠れない毎日が続くのではないでしょうか。 そんなW杯ですが、出場全32ヶ国のうち、途上国からは何ヶ国が参加…

国際協力を「しない」という選択がより良い未来をつくる、かもしれない。

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 先日、学生時代に学校建設プロジェクトをしていた南米パラグアイの村に4年ぶりに帰ってきました。 村の人たちは盛大に迎え入れる準備をしてくださっていて、みんな覚えててくれて、子どもたちはすっかり大き…

国際協力・開発を仕事にしたい人におすすめの本【73選】後編

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 中南米を縦断している間に、すっかり前回の紹介ブログから間が空いてしまいました・・・(ちなみに今はパラグアイにいます) 前回のブログ、かなり好評をいただきまして、後編の今回も気合いを入れて書かせ…

国際協力・開発を仕事にしたい人におすすめの本【73選】前編

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 最近、「国際協力を勉強したい(仕事にしたい)のですが、おすすめの本は何ですか?」と聞かれることが増えました。 僕自身、国際協力を仕事にするまでにたくさんの本を読んできました。 そして、読んだ本の…

国際協力の仕事や生活、語学学習、青年海外協力隊編【Sarahahまとめ】

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 Sarahahまとめ記事の最後になります! 最後なので、なんかオールジャンルをまとめた感じになっていることをご了承ください…笑 僕個人の意見ですが、参加型開発の知識、そしてその経験(失敗も含めて)。仕事…

就職や進学、結婚のタイミングは?国際協力キャリア・恋愛事情

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 今回は「国際協力キャリア」「恋愛事情」編をお届けします! インターネットで空席ポストを探したり、CVを見直したり、開発の勉強会に参加してネットワークを深めるなどでしょうか。まだ行っていないのであ…

国際協力をしたい大学生への国内・海外インターン情報

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 Sarahah回答まとめの第3弾。今回は「ファンドレイジング」「国内/海外インターン」編です。 ファンドレイジングについてしっかり勉強し始めたのは社会人になってからで、准認定ファンドレイザーの資格を取…

ものすごく悩んだ自分の国際協力のスタンスは間違いじゃなかったってスーダンの人たちが教えてくれた話

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 先日、スーダンでの任期を終えて日本に帰国しました。少し時間にも余裕ができたので、スーダンで感じたことや、これからのことについても少しずつこのブログでまとめていけたらと思っています。 国際協力の…

スナックやりたい!からスナックをオープンします。みんなきてね。

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 突然ですが、「スナック」やります! 心のドレスコードは「国際協力」です。 peraichi.com 知らない人が多いと思いますが、もともと2014年〜2015年まで、「途上国の魅力を美味しく楽しくエシカルに」をテー…

青年海外協力隊に一度参加した後、新卒で応募した二回目を辞退した話

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 北アフリカに位置するスーダン共和国にて、NGO職員として活動しています。 今回は、今まで一度も表に出したことのない青年海外協力隊を辞退した話をしたいと思います。 青年海外協力隊については、たくさん…

なぜ開発途上国で援助団体のロゴを掲げるのか?

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 北アフリカに位置するスーダン共和国にて、NGO職員として活動しています。 先日、とあるプロジェクトの視察のために地方へ出張した際、私たち視察団用にロゴ入りのジャケットが用意されていました。 国際協…

失敗しない国際協力のために。開発に関わるすべての人が学ぶべきPLAとは?

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 北アフリカに位置するスーダン共和国にて、NGO職員として活動しています。 『続・入門社会開発―PLA:住民主体の学習と行動による開発』という本を読みました。 続・入門社会開発―PLA:住民主体の学習と行動に…

途上国の農村で住民から出された「濁った水」、あなたは飲みますか?

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 北アフリカに位置するスーダン共和国にて、NGO職員として活動しています。 途上国の農村でフィールドワークを行っていると、住民の方々がご厚意で食べ物や飲み物を出してくださることがよくあります。 住民…

【おすすめ本】何度でも繰り返し読みたい!国際協力の教科書3選

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 北アフリカに位置するスーダン共和国にて、NGO職員として活動しています。 学生の頃から本を読むのが大好きで、特にスーダンに来てより本を読む時間が増えたように思います。 以前、本に関する記事を書いた…

国際協力の持続性について、本気出して考えてみた。

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。北アフリカに位置するスーダン共和国にて、NGO職員として活動しています。 今日は、国際協力の世界ではどんなプロジェクトを行うときにも考えなければならない「持続性(サステナビリティ)」の話をしたいと…

国際協力を学びたい高校生・大学生におすすめの本

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 北アフリカに位置するスーダン共和国にて、NGO職員として活動しています。 僕が国際協力の仕事をするにあたって、たくさんの本の影響を受けてきました。 今でも暇さえあればいろんな種類の本を読んでいるの…

M-1ならぬ「SDGs-1グランプリ」を開催した吉本の行動憲章が素晴らしい

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。 北アフリカに位置するスーダン共和国にて、NGO職員として活動しています。 持続可能な開発目標/SDGs(Sustainable Development Goals)の広報動画にピコ太郎が起用されたことが、国際協力業界ではにわかに…

忍足謙朗さんの著書『国連で学んだ修羅場のリーダーシップ』を読んで

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。北アフリカに位置するスーダン共和国にて、NGO職員として活動しています。 国際協力の世界には、僕が出会った方、出会ったことのない方も含めて尊敬している方々がたくさんいます。 今回は、その中のお一人で…

国際協力を仕事にしたい人は「英語」と「国連公用語」を身につけよう

こんにちは!田才諒哉(@ryoryoryoooooya)です。北アフリカに位置するスーダン共和国にて、NGO職員として活動しています。 前回、語学学習に関するブログ記事「英語が嫌い、オンライン英会話も苦手という人におすすめしたい日本での英語勉強法【国際協力編…